すばる進学セミナーのクラス体制と
コース・カリキュラムをそれぞれご紹介します。
小学部は4年生から6年生を対象としたクラスです。
詰め込み教育でも、ゆとり教育でもない、 生徒の「性格」と「能力」に合った指導を行っております。
国私立難関中学を目指すための
中学受験徹底対応クラス
国私立難関中学から、準トップ私立中学進学を目標としたクラスです。少数精鋭の高レベルな生徒が切磋琢磨し、実力を磨きます。各教科とも経験豊富な専任講師が担当しますが、生徒の自発的な学習への取り組みがクラスを支えています。
学年にもよりますが、受験クラスには、2つのクラスが用意されています。四谷大塚予習シリーズ・新小学問題集(中学入試編)・中学受験新演習を教材とし、難関国私立突破を目指す受験Bクラスと、準トップ校以上への合格を目標とする受験Aクラスの2クラス体制を敷いております。また、受験期には生徒の志望に応じて学校別対策も行っており、各学校での頻出問題に合わせた学習体制も万全です。受験勉強だけでなく、その後も続く良い仲間と巡り会えるのも、共に過ごす時間が長い受験クラスならではの出会いです。
Bクラス:栄光学園、聖光学院、慶応、鎌倉学園、逗子開成、フェリス、横浜雙葉、横浜共立、鎌倉女学院、公文国際など
Aクラス:鎌倉学園、清泉女学院、公文国際、山手学院、日大藤沢、湘南学園など
通塾回数 | 2科目/週2回 or 4科目/週3回 |
---|---|
指導教科 | 算数(120分)国語(120分)理科・社会(各60分)(時間数/週) |
定員 | 12名 |
月例テスト | 国私立中学入試模擬試験 4月〜2月(1科目40分 算数・国語) |
月謝(税込) | 2科目 算/国 24,420円 4科目 算/国/理/社 32,340円 |
本年度のスケジュールをご案内します。
空き情報も随時更新しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
小学4年 Aクラス Bクラス | 16:30-18:30 | 16:30-18:30 | 16:30-18:30 |
現在のクラスの空き状況について毎月更新いたします。
空席があるクラスも1~2名の空き状況です。更新が間に合わず、入れ違いで満席となっている場合もございますので、その場合はご了承ください。
小学4年受験 | 満席です |
---|
学校の授業をさらに発展させた
学習をしてみたい!
原理・原則を理解しながら学習したい!
小学校で身につけておきたい基礎学力の習熟と、その一歩先に挑戦する探究心を育むことを目標としたクラスです。また、横浜国大附属鎌倉中学への外部受験・内部受験にも対応しております。グリーンクラス卒業後、中学へ進学し、各中学校でのリーダー的存在として、県立トップ校や難関私立高校への進学を第一目標とします。長期計画でじっくりと生徒の学力、学習への姿勢・意欲を高めます。
グリーンクラスでは、小学校で学習する基本的な内容・知識を完璧に身につけ、中学進学後に役立つ一歩進んだ応用・発展学習を行うことを目的とします。通塾は基本的に週2回で、習い事やスポーツなどとの両立も可能です。カリキュラムに縛られた強引な指導は行わず、興味や意欲を伸ばす授業が中心です。また、学習の習慣づけを意識し、自分なりの効果的な学習方法を見つけられるようなフォローを行っております。例としては、ノートチェックやプリントチェックをこまめに行い、担当の先生からよりよい学習法の指導をいたします。与えられた課題をやり抜く習慣が身につきます。
毎年、何人かのグリーンクラスの生徒が附属鎌倉中を外部から受験いたします。特徴ある附属中の入試問題への対策や、グループ面接にも対応出来るように練習を積みます。数多くの受験生を送り込んだ経験と情報から、的確な対応が可能です。
また内部進学生についても、自由な附属小からレベルの高い学習を要求される附属中への進学において、学習面でのギャップを生じさせないように、基本的な力に加えて応用問題にも取り組み、附属中学入学後に活きる能力の伸長を図ります。
「使える英語」=相手の意見を正しく汲み取り、自分の意見を正確に伝えていくコミュニケーション能力を身につけていきます。「読む・書く・聞く・話す」の4技能のうち特に「書く」「読む」に注力していき、単語の習得と長文の読解を楽しく身につけるための授業を実施していきます。習熟度別2クラス体制となるため、これまで一切英語を勉強してこなかった方も安心です。アルファベットの書き方から学ぶαクラスと、英会話経験者・英検取得者対象のβクラスの2クラス構成とします。小学校卒業時までに、英検4級の取得を目指します。
2022年度より毎月一度“読書会”を開いています。塾長の中本がセレクトした課題図書を“読書会の時間”に一斉に読み始めます。およそ40分間、黙々と読み続け、共有の時間へ。初読の感想をシェアし、残りのページを一ヶ月かけて自分のペースで読み切ります。一ヶ月後の読書会では、読後の感想を言い合ったり、レジュメに沿って読みを深めたりしていきます。
読書が苦手な子も”読書会の時間”に一斉に読み始めることで、最初のハードルを乗り越えることができます。読書に慣れていない生徒にも、本好きの生徒にも大好評な企画です。
通塾回数 | 3科目/週2回 |
---|---|
指導教科 | 算数(120分)国語(80分)英語(60分)(時間数/週) |
定員 | 12名 |
Gテスト | 育伸社学力テスト(Aテスト) 4月〜2月(算数・国語/各40分) |
月謝(税込) | 2科目 (算/国) (21,670円) 3科目 算/国/英 23,925円 |
自分の“行きたい学校”を大切にした受験を。
詳細はこちら国私立難関中学から、準トップ私立中学進学を目標としたクラスです。少数精鋭の高レベルな生徒が切磋琢磨し、実力を磨きます。各教科とも経験豊富な専任講師が担当しますが、生徒の自発的な学習への取り組みがクラスを支えています。
学年にもよりますが、受験クラスには、2つのクラスが用意されています。四谷大塚予習シリーズ・新小学問題集(中学入試編)・中学受験新演習を教材とし、難関国私立突破を目指す受験Bクラスと、準トップ校以上への合格を目標とする受験Aクラスの2クラス体制を敷いております。また、受験期には生徒の志望に応じて学校別対策も行っており、各学校での頻出問題に合わせた学習体制も万全です。受験勉強だけでなく、その後も続く良い仲間と巡り会えるのも、共に過ごす時間が長い受験クラスならではの出会いです。
Bクラス:栄光学園、聖光学院、慶応、鎌倉学園、逗子開成、フェリス、横浜雙葉、横浜共立、鎌倉女学院、公文国際など
Aクラス:鎌倉学園、清泉女学院、公文国際、山手学院、日大藤沢、湘南学園など
通塾回数 | 4科目/週3回 |
---|---|
指導教科 | 算数(160分)国語(160分)理科・社会(各90分)(時間数/週) |
定員 | 12名 |
月例テスト | 国私立中学入試模擬試験 4月〜2月(算数・国語/各50分 理科・社会/各30分) |
月謝(税込) | 4科目 算/国/理/社 38,940円 |
本年度のスケジュールをご案内します。
空き情報も随時更新しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
小5 グリーンA | 16:30-18:30 | 16:30-18:50 | ||||
小5 グリーンB | 16:30-18:30 | 16:30-18:50 | ||||
小5 受験A | 16:30-19:40 | 16:30-19:30 | 16:30-19:40 | |||
小5 受験B | 16:30-19:30 | 16:30-19:40 | 16:30-19:40 |
現在のクラスの空き状況について毎月更新いたします。
空席があるクラスも1~2名の空き状況です。更新が間に合わず、入れ違いで満席となっている場合もございますので、その場合はご了承ください。
小学5年受験A | 満席です |
---|---|
小学5年受験B | 満席です |
小学5年グリーンA | 満席です |
小学5年グリーンB | 満席です |
基礎学力を習熟したい!
一歩先に挑戦してみたい!
小学校で身につけておきたい基礎学力の習熟と、その一歩先に挑戦する探究心を育むことを目標としたクラスです。また、横浜国大附属鎌倉中学への外部受験・内部受験にも対応しております。グリーンクラス卒業後、中学へ進学し、各中学校でのリーダー的存在として、県立トップ校や難関私立高校への進学を第一目標とします。長期計画でじっくりと生徒の学力、学習への姿勢・意欲を高めます。
グリーンクラスでは、小学校で学習する基本的な内容・知識を完璧に身につけ、中学進学後に役立つ一歩進んだ応用・発展学習を行うことを目的とします。通塾は基本的に週2回で、習い事やスポーツなどとの両立も可能です。カリキュラムに縛られた強引な指導は行わず、興味や意欲を伸ばす授業が中心です。また、学習の習慣づけを意識し、自分なりの効果的な学習方法を見つけられるようなフォローを行っております。例としては、ノートチェックやプリントチェックをこまめに行い、担当の先生からよりよい学習法の指導をいたします。与えられた課題をやり抜く習慣が身につきます。
毎年、何人かのグリーンクラスの生徒が附属鎌倉中を外部から受験いたします。特徴ある附属中の入試問題への対策や、グループ面接にも対応出来るように練習を積みます。数多くの受験生を送り込んだ経験と情報から、的確な対応が可能です。
また内部進学生についても、自由な附属小からレベルの高い学習を要求される附属中への進学において、学習面でのギャップを生じさせないように、基本的な力に加えて応用問題にも取り組み、附属中学入学後に活きる能力の伸長を図ります。
2022年度より毎月一度“読書会”を開いています。塾長の中本がセレクトした課題図書を“読書会の時間”に一斉に読み始めます。およそ40分間、黙々と読み続け、共有の時間へ。初読の感想をシェアし、残りのページを一ヶ月かけて自分のペースで読み切ります。一ヶ月後の読書会では、読後の感想を言い合ったり、レジュメに沿って読みを深めたりしていきます。
読書が苦手な子も”読書会の時間”に一斉に読み始めることで、最初のハードルを乗り越えることができます。読書に慣れていない生徒にも、本好きの生徒にも大好評な企画です。
「使える英語」=相手の意見を正しく汲み取り、自分の意見を正確に伝えていくコミュニケーション能力を身につけていきます。「読む・書く・聞く・話す」の4技能のうち特に「書く」「読む」に注力していき、単語の習得と長文の読解を楽しく身につけるための授業を実施していきます。習熟度別2クラス体制となるため、これまで一切英語を勉強してこなかった方も安心です。アルファベットの書き方から学ぶαクラスと、英会話経験者・英検取得者対象のβクラスの2クラス構成とします。小学校卒業時までに、英検4級の取得を目指します。
6年生では、小学全範囲の復習・定着に加え、中学学習の準備として秋以降、算数における大切な考え方が定着できた段階で、数学の学習も導入していきます。中1一学期範囲までの学習を中学入学前に修了する予定です。
6年生からは、希望制で「基礎から中学に入って活きる内容まで」の定着を図る理科社会の講座を週1回行います。高校入試の理科社会が非常に難しくなったことから、中学校通学中の科目の深い理解が必要で、かつ基本事項の定着と「なぜそうなるのか」という原理原則を理解する訓練をしておく必要が出てきています。小学校での理科社会の学習不足も補える講座です。
通塾回数 | 3科目/週2回 or 5科目/週3回 |
---|---|
指導教科 | 算数(120分)国語(80分)英語(60分)理科・社会(各60分)(時間数/週) |
定員 | 14名 |
月例テスト | 育伸社学力テスト(Aテスト) 4月〜2月(算数・国語/各40分) |
月謝(税込) | 3科目 算/国/英 26,125円 5科目 算/国/英/理/社 32,835円 |
国私立難関中学を目指す!
準トップ私立中学を目指す!
国私立難関中学から、準トップ私立中学進学を目標としたクラスです。少数精鋭の高レベルな生徒が切磋琢磨し、実力を磨きます。各教科とも経験豊富な専任講師が担当しますが、生徒の自発的な学習への取り組みがクラスを支えています。
学年にもよりますが、受験クラスには、2つのクラスが用意されています。四谷大塚予習シリーズ・新小学問題集(中学入試編)・中学受験新演習を教材とし、難関国私立突破を目指す受験Bクラスと、準トップ校以上への合格を目標とする受験Aクラスの2クラス体制を敷いております。また、受験期には生徒の志望に応じて学校別対策も行っており、各学校での頻出問題に合わせた学習体制も万全です。受験勉強だけでなく、その後も続く良い仲間と巡り会えるのも、共に過ごす時間が長い受験クラスならではの出会いです。
Bクラス:栄光学園、聖光学院、慶応、鎌倉学園、逗子開成、フェリス、横浜雙葉、横浜共立、鎌倉女学院、公文国際など
Aクラス:鎌倉学園、清泉女学院、公文国際、山手学院、日大藤沢、湘南学園など
通塾回数 | 4科目/週4回 |
---|---|
指導教科 | 算数(230分)国語・理科・社会(各190分)(時間数/週) |
定員 | 12名 |
月例テスト | 国私立中学入試模擬試験 4月〜2月(算数・国語/各50分 理科・社会/各30分) |
月謝(税込) | 4科目 算/国/理/社 45,540円 |
本年度のスケジュールをご案内します。
空き情報も随時更新しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
小6 グリーンA | 16:30-18:30 | 16:30-18:55 | (14:30-15:40) | |||
小6 グリーンB | 16:30-18:30 | 16:30-18:55 | (14:00-16:10) | |||
小6 受験A | 16:30-19:30 | 16:30-19:40 | 16:30-19:40 | 13:30-17:10 | ||
小6 受験B | 16:30-19:30 | 16:30-19:50 | 16:30-19:30 | 13:30-17:10 |
※小6受験クラスは10月より学校別対策が始まります。
※小6受験クラスは9月より日曜特訓が始まります。
現在のクラスの空き状況について毎月更新いたします。
空席があるクラスも1~2名の空き状況です。更新が間に合わず、入れ違いで満席となっている場合もございますので、その場合はご了承ください。
小学6年受験 | 満席です |
---|---|
小学6年グリーンA | 満席です |
小学6年グリーンB | 満席です |
中学部は学校別のクラス体制となっております。御成、第一、第二中学を中心とする鎌倉市立クラスと、横浜国立大附属鎌倉中学を中心とするクラスがあります。 定期テストで良い点を取ることだけに執着せず、生徒の理解を深め、知識欲を促進させる授業が特長です。部活動との両立も重視しております。
御成、第一、第二中学を
中心としたクラスです。
鎌倉市立の御成、第一、第二中学校の生徒を中心として構成されるクラスです。英語・数学においては、中学校の学習を1〜2ヶ月リードする内容で行い、週1回の理科・社会の授業については高校入試においてつまずきやすい範囲を中心に学習していきます。
定期テスト対策にも力を入れており、長年の経験から各学校の先生の特徴をつかんだ的確な定期テスト対策を行っております。また、部活動などで遅刻が多い生徒については、定期テスト前に重点的に補習を行い、遅れを一気に取り戻す体制をとっております。
少人数クラスにより、宿題や復習を徹底し、学ぶ楽しさを身につけ、塾・学校(部活)・家庭学習のサイクル・リズムを確立します。新指導要領のボリュームの増えたカリキュラムでは、英・数のスタート段階での重要性が高まっており、重要単元には特に力を入れていきます。国語については、独自カリキュラムで進みますが、言葉を大切にしつつ思考力のベースをしっかりと身につけ、書く力も重視しながら授業を行います。すばるでは、英・数を週に2講義ずつの充実した授業で基礎を徹底的に鍛え、学力の向上を図ります。中1の間は、理科・社会を希望制の受講としておりますが、学習指導内容が急増しており、高校入試も難化しているため、中1内容の理解不足が後々尾を引くこともありますので、理科・社会の受講もおすすめしています。部活動やスケジュールの兼ね合いで通塾日数を減らしたい方は、英数国3科目での週2回通塾も可能です。
1 湘南・柏陽・サイエンスフロンティア・横須賀・緑ヶ丘などの学力進学重点校
2 鎌倉・大船・七里ガ浜などの地元県立上位校
3 学芸大附属・慶応・早稲田・青山学院などの難関国私立校
通塾回数 | 5科目/週3回(週2回) 月・(水)・金 |
---|---|
指導教科 | 英語(110分)数学(110分)国語(60分)理科・社会(各65分)(時間数/週) |
定員 | 12名 |
対象中学 | 御成中 第一中 第二中 |
月例テスト | 学力診断テスト 4月〜2月(英・数・国/各50分) ※8月のみ5教科(英・数・国/各50 分 理・社/各30分) |
月謝(税込) | 3科目 (英/数/国) (29,920円) 5科目 英/数/国/理/社 34,430円 |
横浜国立大附属鎌倉中学を
中心としたクラスです。
横浜国大附属鎌倉中学校の生徒で構成されるクラスです。附属中学の独自のテストやカリキュラムに徹底対応したレベルで授業を進めます。中間テストが無い学校なので、他の公立校とは違い、各単元においてより早く勉強を進め発展的な勉強に向かうことができます。
定期テスト前日およびテスト期間中は、次の日の科目の対策を行います。午前中のテスト終了後、午後の早い時間から塾へ来ていただき、最後のまとめの授業を行います。
少人数クラスにより、宿題や復習を徹底し、学ぶ楽しさを身につけ、塾・学校(部活)・家庭学習のサイクル・リズムを確立します。新指導要領のボリュームの増えたカリキュラムでは、英・数のスタート段階での重要性が高まっており、重要単元には特に力を入れていきます。国語については、独自カリキュラムで進みますが、言葉を大切にしつつ思考力のベースをしっかりと身につけ、書く力も重視しながら授業を行います。すばるでは、英・数を週に2講義ずつの充実した授業で基礎を徹底的に鍛え、学力の向上を図ります。中1の間は、理科・社会を希望制の受講としておりますが、学習指導内容が急増しており、高校入試も難化しているため、中1内容の理解不足が後々尾を引くこともありますので、理科・社会の受講もおすすめしています。部活動やスケジュールの兼ね合いで通塾日数を減らしたい方は、英数国3科目での週2回通塾も可能です。
1 湘南・柏陽・サイエンスフロンティア・横須賀・緑ヶ丘などの学力進学重点校
2 鎌倉・大船・七里ガ浜などの地元県立上位校
3 学芸大附属・慶応・早稲田・青山学院などの難関国私立校
通塾回数 | 5科目/週3回 火・(木)・土 |
---|---|
指導教科 | 英語(110分)数学(110分)国語(60分)理科・社会(各65分)(時間数/週) |
定員 | 12名 |
対象中学 | 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 |
月例テスト | 学力診断テスト 4月〜2月(英・数・国/各50分) ※8月のみ5教科(英・数・国/各50 分 理・社/各30分) |
月謝(税込) | 3科目 (英/数/国) (29,920円) 5科目 英/数/国/理/社 34,430円 |
本年度のスケジュールをご案内します。
空き情報も随時更新しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
中1市立 | 18:40-21:25 | 19:10-21:25 | 19:10-21:25 | |||
中1附属 | 19:00-21:15 | 19:00-21:15 | 18:30-21:15 |
現在のクラスの空き状況について毎月更新いたします。
空席があるクラスも1~2名の空き状況です。更新が間に合わず、入れ違いで満席となっている場合もございますので、その場合はご了承ください。
中1市立A | 満席です |
---|---|
中1市立B | 満席です |
中1附属 | 空席2 |
御成、第一、第二中学を
中心としたクラスです。
鎌倉市立の御成、第一、第二中学校の生徒を中心として構成されるクラスです。英語・数学においては、中学校の学習を1〜2ヶ月リードする内容で行い、週1回の理科・社会の授業については可能な限り、各中学校の進度に合わせて学習を行います。
定期テスト対策にも力を入れており、長年の経験から各学校の先生の特徴をつかんだ的確な定期テスト対策を行っております。また、部活動などで遅刻が多い生徒については、定期テスト前に重点的に補習を行い、遅れを一気に取り戻す体制をとっております。
少人数クラスにより、宿題や復習を徹底し、学ぶ楽しさを身につけ、塾・学校(部活)・家庭学習のサイクル・リズムを強化していきます。英語・数学については、習熟度別で2クラスに分けることが多くなります。第二学年として、学校でも塾でも一段階段を上った生活姿勢、学習を要求します。中学2年生は特に「中だるみ」「反抗期」が目立つ時期です。生徒との対話を増やし、授業中も極力明るい雰囲気を保つなど精神面でのサポートも重視するようにしています。英語・数学の二科目については 週に二講義ずつの充実した授業で応用レベルに踏み込みます。国語に関しては、文学的文章・説明的文章の読み解き方を通して文章との向き合い方について教えていきます。定期テスト対策は、英・数・国・理・社の5教科を実施していきます。
1 湘南・柏陽・サイエンスフロンティア・横須賀・緑ヶ丘などの学力進学重点校
2 鎌倉・大船・七里ガ浜などの地元県立上位校
3 学芸大附属・慶応・早稲田・青山学院などの難関国私立校
通塾回数 | 5科目/週3回 月・水・金 |
---|---|
指導教科 | 英語(130分)数学(130分)国語(70分)理科・社会(各75分) (時間数/週) |
定員 | 12名(2クラス) |
対象中学 | 御成中 第一中 第二中(腰越中) |
月例テスト | 1 学力診断テスト 5月〜2月(英・数・国/各50分) ※4・8月のみ5教科(英・数・国/ 各50分 理・社/各30分) 2 アドバンステスト(難関国私立対策)4月〜2月(英・数・国/各50分) |
月謝(税込) | 5科目 英/数/国/理/社 36,630円 |
横浜国立大附属鎌倉中学を
中心としたクラスです
横浜国大附属鎌倉中学校の生徒で構成されるクラスです。附属中学の独自のテストやカリキュラムに対応したレベルで授業を進めます。中間テストが無い学校なので、他の公立校とは違い、各単元においてより早く勉強を進め発展的な勉強に向かうことができます。
定期テスト前日およびテスト期間中は、次の日の科目の対策を行います。午前中のテスト終了後、午後の早い時間から塾へ来ていただき、最後のまとめの授業を行います。
少人数クラスにより、宿題や復習を徹底し、学ぶ楽しさを身につけ、塾・学校(部活)・家庭学習のサイクル・リズムを強化していきます。英語・数学については、習熟度別で2クラスに分けることが多くなります。第二学年として、学校でも塾でも一段階段を上った生活姿勢、学習を要求します。中学2年生は特に「中だるみ」「反抗期」が目立つ時期です。生徒との対話を増やし、授業中も極力明るい雰囲気を保つなど精神面でのサポートも重視するようにしています。英語・数学の二科目については 週に二講義ずつの充実した授業で応用レベルに踏み込みます。国語に関しては、文学的文章・説明的文章の読み解き方を通して文章との向き合い方について教えていきます。定期テスト対策は、英・数・国・理・社の5教科を実施していきます。
1 湘南・柏陽・サイエンスフロンティア・横須賀・緑ヶ丘などの学力進学重点校
2 鎌倉・大船・七里ガ浜などの地元県立上位校
3 学芸大附属・慶応・早稲田・青山学院などの難関国私立校
通塾回数 | 5科目/週3回 火・木・土 |
---|---|
指導教科 | 英語(130分)数学(130分)国語(70分)理科・社会(各75分) (時間数/週) |
定員 | 12名 |
対象中学 | 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 |
月例テスト | 1 学力診断テスト 5月〜2月(英・数・国/各50分) ※ 4・8月のみ5教科(英・数・国/ 各50分 理・社/各30分) 2 アドバンステスト(難関国私立対策)4月〜2月(英・数・国/各50分) |
月謝(税込) | 5科目 英/数/国/理/社 36,630円 |
本年度のスケジュールをご案内します。
空き情報も随時更新しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
中2市立A | 18:40-21:40 | 19:10-21:40 | 19:10-21:40 | |||
中2市立B | 18:40-21:40 | 19:10-21:40 | 19:10-21:40 | |||
中2附属 | 19:00-21:30 | 19:00-21:30 | 18:30-21:30 | |||
中2G | 19:00-21:30 | 19:00-21:30 | 18:30-21:30 |
現在のクラスの空き状況について毎月更新いたします。
空席があるクラスも1~2名の空き状況です。更新が間に合わず、入れ違いで満席となっている場合もございますので、その場合はご了承ください。
中2市立A | 満席です |
---|---|
中2市立B | 満席です |
中2附属 | 空席2 |
御成、第一、第二中学を
中心としたクラスです。
鎌倉市立の御成、第一、第二中学校の生徒を中心として構成されるクラスです。英語・数学においては、中学校の学習を1〜2ヶ月リードする内容で行い、週1回の理科・社会の授業については可能な限り、各中学校の進度に合わせて学習を行います。
定期テスト対策にも力を入れており、長年の経験から各学校の先生の特徴をつかんだ的確な定期テスト対策を行っております。また、部活動などで遅刻が多い生徒については、定期テスト前に重点的に補習を行い、遅れを一気に取り戻す体制をとっております。
少人数クラスにより、宿題や復習を徹底し、学ぶ楽しさを身につけ、受験に向けての弱点補強や問題演習を重視していきます。春期講習・夏期講習で主要教科の先行学習を果たします。夏休み期間中と12月以降は、志望校別のクラス設定により、合格への最短距離での指導を徹底します。生徒一人ひとりが志望校合格へ近づけるよう、3年生には特にきめ細やかなフォロー体制を敷いております。受験直前期は週4日体制となります。難関私立受験者は、中3スタート時から応用力強化を図り、実戦力をつけます。また、特色検査対策については、秋から各学校の特徴を捉えた特別対策講座を開始いたします。
1 湘南・柏陽・サイエンスフロンティア・横須賀・緑ヶ丘などの学力進学重点校
2 鎌倉・大船・七里ガ浜などの地元県立上位校
3 学芸大附属・慶応・早稲田・青山学院などの難関国私立校
通塾回数 | 5科目/4月〜11月 週3回 月・水・金 12月〜2月 週4回 |
---|---|
指導教科 | 4月〜11月 英語(130分)数学(130分)国語(70分)理科・社会(各75分) 12月~2月 英語・数学・国語・理科・社会(各140分)(時間数/週) |
定員 | 12名(2クラス) |
対象中学 | 御成中 第一中 第二中(腰越中) |
月例テスト | 1 学力診断テスト 4月〜7月(英・数・国/各50分) 2 神奈川県模試 8月〜1月 5教科(英・数・国・理・社/各50分) 3 伸学工房全県模試 11月〜1月(英・数・国・理・社/各50分) 4 アドバンス模試(難関国私立対策) 4月〜1月(英・数・国/各50分 理・社/各40分) |
月謝(税込) | 5科目 英/数/国/理/社 38,940円 |
横浜国立大附属鎌倉中学を
中心としたクラスです
横浜国大附属鎌倉中学校の生徒で構成されるクラスです。附属中学の独自のテストやカリキュラムに徹底対応したレベルで授業を進めます。中間テストが無い学校なので、他の公立校とは違い、各単元においてより早く勉強を進め発展的な勉強に向かうことができます。先生の移り変わりも多い附属中学ですが、講師陣一人ひとりが学校での授業を分析し、定期テスト対策にも万全の体制で臨むことができます。
定期テスト前日およびテスト期間中は、次の日の科目の対策を行います。午前中のテスト終了後、午後の早い時間から塾へ来ていただき、最後のまとめの授業を行います。
少人数クラスにより、宿題や復習を徹底し、学ぶ楽しさを身につけ、受験に向けての弱点補強や問題演習を重視していきます。春期講習・夏期講習で主要教科の先行学習を果たします。夏休み期間中と12月以降は、志望校別のクラス設定により、合格への最短距離での指導を徹底します。生徒一人ひとりが志望校合格へ近づけるよう、3年生には特にきめ細やかなフォロー体制を敷いております。受験直前期は週4日体制となります。難関私立受験者は、中3スタート時から応用力強化を図り、実戦力をつけます。また、特色検査対策については、秋から各学校の特徴を捉えた特別対策講座を開始いたします。
1 湘南・柏陽・サイエンスフロンティア・横須賀・緑ヶ丘などの学力進学重点校
2 鎌倉・大船・七里ガ浜などの地元県立上位校
3 学芸大附属・慶応・早稲田・青山学院などの難関国私立校
通塾回数 | 5科目/4月〜11月 週3回 火・木・土 12月〜2月 週4回 |
---|---|
指導教科 | 4月〜11月 英語(130分)数学(130分)国語(70分)理科・社会(各75分) 12月〜2月 英語・数学・国語・理科・社会(各140分)(時間数/週) |
定員 | 12名 |
対象中学 | 横浜国立大学教育学部附属鎌倉中学校 |
月例テスト | 1 学力診断テスト 4月〜7月(英・数・国/各50分) 2 神奈川県模試8月〜1月 5教科(英・数・国・理・社/各50分) 3 伸学工房全県模試11月〜1月(英・数・国・理・社/各50分) 4 アドバンス模試(難関国私立対策)4月〜1月(英・数・国/各50分理・社/各40分) |
月謝(税込) | 5科目 英/数/国/理/社 38,940円 |
本年度のスケジュールをご案内します。
空き情報も随時更新しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
中3市立A | 18:40-21:40 | 19:10-21:40 | 19:10-21:40 | |||
中3市立B | 18:40-21:40 | 19:10-21:40 | 19:10-21:40 | |||
中3附属 | 19:00-21:30 | 19:00-21:30 | 18:30-21:30 |
※中3入試直前体制は、日程を変更いたします。
※中3難関国私立クラスは、志望者の予定と合わせて日程を決定いたします。
現在のクラスの空き状況について毎月更新いたします。2022年度は今後中3生の募集を停止いたします。
中3市立A | 満席です |
---|---|
中3市立B | 満席です |
中3附属 | 満席です |